2015年09月26日
好奇心旺盛な0歳6ヶ月の娘、家中危険な冒険の旅へ
娘は、先月末に0歳6ヶ月、ハーフバースデーを迎えました。
お座りも安定してきて、離乳食もまずまず順調に進んでいます。
6ヶ月になって1週間が経過したころのことです。それまではただ手足をバタバタさせているだけでしたが、その日は、いつものように手足をバタバタさせたら、前に少し進んだのです。
手足を動かせば、少しずつ前に進んだり後ろに下がったりすることに気づいた娘。いろいろな手足の動かし方を試しているようでした。
昨日より今日。
今日より明日。
日に日に動ける範囲が広がります。
そして、今日、ずり這いが完成していました。思うところに自力で移動できることに幸せを感じているようです。
あんなに大好きだった抱っこをときどき拒否します。プレイマットの上に降ろしてあげると、水を得た魚のように動き始めます。
テレビのリモコンを発見。
ずり這いで向かいます。
リモコン、取り上げられます。
泣きません。
次のターゲット、お兄ちゃんのミニカーを発見。
先ほどよりやや速度を上げて、ずり這いで向かいます。
お兄ちゃんに取り上げられたうえに怒られます。
泣きません。
次のターゲット、お父さんの足。
さらにスピードアップして向かいます。
お父さんの足を口に運ぼうとして拒否されます。
泣きません。
そして、リビングの椅子に目をつけ、椅子の脚を触ったり持ち上げたりひいてみたり、いろいろ試してみます。だんだん遊び方が荒くなってきました。椅子が倒れてきたり、危険が予測されたので、やめさせて本人を移動させました。
今度は泣きました。大きな声でした。
この数分間だけでも、どんどんずり這いは上達していました。少し腰を上げて、ずり這いからハイハイに変化しそうでした。
1週間でみるみる移動が速くなって、成長を感じるのは親は嬉しいですが、反面、困ったなぁと思っています。
安全に、子どもの好奇心は損なわないように、遊べるように環境を整えるという課題ができました。
しかし、やはり成長をみるということは、親から見たら嬉しく幸せなことです。
明日はどのくらいずり這いが速くなっているのかな?
ハイハイに近づいているかな?
何を見つけるのかな?
どんな風に遊ぶのかな?
毎日、「明日」が楽しみな生活です。
妊娠前後の便秘で困った!マグミットが効かないor下痢になる
お座りも安定してきて、離乳食もまずまず順調に進んでいます。
6ヶ月になって1週間が経過したころのことです。それまではただ手足をバタバタさせているだけでしたが、その日は、いつものように手足をバタバタさせたら、前に少し進んだのです。
手足を動かせば、少しずつ前に進んだり後ろに下がったりすることに気づいた娘。いろいろな手足の動かし方を試しているようでした。
昨日より今日。
今日より明日。
日に日に動ける範囲が広がります。
そして、今日、ずり這いが完成していました。思うところに自力で移動できることに幸せを感じているようです。
あんなに大好きだった抱っこをときどき拒否します。プレイマットの上に降ろしてあげると、水を得た魚のように動き始めます。
テレビのリモコンを発見。
ずり這いで向かいます。
リモコン、取り上げられます。
泣きません。
次のターゲット、お兄ちゃんのミニカーを発見。
先ほどよりやや速度を上げて、ずり這いで向かいます。
お兄ちゃんに取り上げられたうえに怒られます。
泣きません。
次のターゲット、お父さんの足。
さらにスピードアップして向かいます。
お父さんの足を口に運ぼうとして拒否されます。
泣きません。
そして、リビングの椅子に目をつけ、椅子の脚を触ったり持ち上げたりひいてみたり、いろいろ試してみます。だんだん遊び方が荒くなってきました。椅子が倒れてきたり、危険が予測されたので、やめさせて本人を移動させました。
今度は泣きました。大きな声でした。
この数分間だけでも、どんどんずり這いは上達していました。少し腰を上げて、ずり這いからハイハイに変化しそうでした。
1週間でみるみる移動が速くなって、成長を感じるのは親は嬉しいですが、反面、困ったなぁと思っています。
安全に、子どもの好奇心は損なわないように、遊べるように環境を整えるという課題ができました。
しかし、やはり成長をみるということは、親から見たら嬉しく幸せなことです。
明日はどのくらいずり這いが速くなっているのかな?
ハイハイに近づいているかな?
何を見つけるのかな?
どんな風に遊ぶのかな?
毎日、「明日」が楽しみな生活です。
妊娠前後の便秘で困った!マグミットが効かないor下痢になる